営業で使える営業心理学テクニック15選|効果とメリットについて - 株式会社ドリームソリューション

株式会社 ドリームソリューション

2024/09/03

通信料削減・秒課金サービス

営業で使える営業心理学テクニック15選|効果とメリットについて

営業活動において、顧客とのコミュニケーションや交渉は日常的に行われる大切な要素です。成功する営業マンは、ただ製品やサービスを紹介するだけでなく、顧客の心理を理解し、それに基づいたアプローチを展開します。
このように、心理学は営業活動の成功に深く関わっています。心理学を応用することで、顧客の心をつかみ、求めるものを提供するための効果的な戦略を立てることが可能です。
本記事では、営業における心理学の関係性を探り、具体的な営業心理学のテクニックを紹介していきます。

営業と心理学の関係とは?

営業と心理学は、表面的には異なる分野のように思えるかもしれませんが、実際には密接に関連しています。営業活動においては、顧客の行動や意思決定を予測し、それに合わせたアプローチを行うことが求められます。ここで重要になるのが、心理学の知識です。

心理学を理解することで、顧客の思考パターンや感情の変化を把握し、それに応じた最適なコミュニケーション手法を選択することが可能になります。

また心理学は、顧客のニーズを正確に理解するためのツールとして機能します。例えば、顧客がどのような状況で購入意欲が高まるのか、あるいは購入を躊躇するのかを理解することで、営業マンは適切なタイミングで適切な情報を提供できるようになるでしょう。

このように、心理学は営業活動における大切な要素であり、顧客との関係構築を強化するための強力な武器となります。

営業心理学のテクニック

営業において、心理学のテクニックを活用することで、顧客との信頼関係を築き、効果的なセールスを行うことが可能になります。ここでは、特に営業活動で有効な心理学のテクニックをいくつか紹介します。

ミラーリング効果

ミラーリング効果とは、相手の言動や姿勢を無意識のうちに真似することで、相手に親近感を抱かせる心理的効果です。営業活動では、顧客の話し方や態度を自然に模倣することで、相手に安心感や共感を与え、良好な関係を築くことができます。この効果を意識的に活用することで、交渉を有利に進めることができます。

好意の返報性

好意の返報性とは、相手から受けた好意や恩義に対して、何らかの形でお返しをしようとする心理的傾向です。営業マンが顧客に対してさりげない親切やサービスを提供することで、顧客はその好意に応えようとし、契約や購入に結びつく可能性が高まります。小さなギフトや誠実な対応が、顧客の心を動かす効果的な手段となります。

ハロー効果

ハロー効果とは、初対面の印象がその後の評価に大きく影響を与える現象です。営業活動においては、最初の印象がその後の交渉全体に影響を及ぼすため、第一印象を良くすることが大切です。清潔な身だしなみや礼儀正しい態度、笑顔での対応などが、顧客に良い印象を与え、信頼を得るための基本的なポイントとなります。

オープンクエスチョン

オープンクエスチョンとは、相手に自由に答えさせる形式の質問です。営業マンが顧客にオープンクエスチョンを投げかけることで、顧客のニーズや意見を詳しく引き出し、彼らが求めているものを深く理解することができます。この方法は、顧客との対話を促進し、より具体的な提案を行うための基礎となります。

バーナム効果

バーナム効果とは、誰にでも当てはまるような曖昧な説明が、自分だけに特別に当てはまると感じる心理現象です。この効果を営業に応用することで、顧客に「これは自分にぴったりだ」と思わせることができます。例えば、「多くの方がこの商品に満足しています」といったフレーズは、顧客に特別感を与え、商品やサービスへの関心を高める効果があります。

単純接触効果

単純接触効果とは、繰り返し接触することでその対象に対して好意を持つようになる現象です。営業活動においては、顧客との継続的なコミュニケーションが信頼関係の構築に繋がります。定期的な訪問やフォローアップのメール、電話を行うことで、顧客に親近感を抱かせ、購入意欲を高めることができます。

バックトラッキング

バックトラッキングとは、相手の発言を繰り返しながら自分の言葉で要約し、相手が理解していることを示す技法です。これにより、顧客は自分の意見が尊重されていると感じ、営業マンに対する信頼感が増します。特に、顧客の要望や懸念に対してバックトラッキングを用いることで、適切な提案を行うための基礎を築くことができます。

ブーメラン効果

ブーメラン効果とは、相手に何かを提案した際に、その提案が逆に反発を生み、提案とは逆の行動を取らせる心理現象です。営業においては、顧客に無理な押し売りをしないことが重要です。相手が自然に意思決定できる環境を作り、控えめな提案を行うことで、ブーメラン効果を避けつつ、効果的な営業活動を行うことができます。

マジカルナンバー

マジカルナンバーとは、人間が短期的に記憶できる情報の数が7±2個であるという理論です。営業活動において、顧客に提供する情報は多すぎないようにすることが重要です。伝えたいポイントを絞り、簡潔に伝えることで、顧客にとって理解しやすく、記憶に残りやすい提案を行うことができます。

ドア・イン・ザ・フェイス

ドア・イン・ザ・フェイスとは、最初に大きな要求を行い、その後に小さな要求を提示することで、後者の要求を受け入れやすくする手法です。営業において、最初に少し高めのプランを提案し、その後に妥協案としてもう少し低価格なプランを提示することで、顧客は後者の提案を受け入れやすくなります。このテクニックは、価格交渉などで特に効果を発揮します。

フット・イン・ザ・ドア

フット・イン・ザ・ドアとは、最初に小さな要求を受け入れさせ、その後に大きな要求を行う手法です。この手法は、最初に顧客に対して簡単な質問や小さな提案を受け入れさせることで、次により大きな提案を行う際に受け入れやすくさせる効果があります。営業活動においては、段階的に顧客の承諾を得ることで、大きな契約へと導くことができます。

バンドワゴン効果

バンドワゴン効果とは、多くの人が支持しているという情報が、個人の意思決定に大きな影響を与える現象です。営業活動においては、他の顧客がその商品やサービスを選んでいることを強調することで、新たな顧客の関心を引き、購買意欲を刺激することができます。例えば、「すでに多くの企業がこのシステムを導入しています」といったフレーズを使用することが効果的です。

フレーミング効果

フレーミング効果とは、同じ情報でも提示の仕方によって相手の受け取り方が変わる現象です。営業活動では、顧客に対する情報の伝え方を工夫することで、相手の判断に影響を与えることができます。例えば、「この商品は20%の割引が適用されます」と言うのと、「この商品は通常価格よりも2割引きです」と言うのとでは、顧客の反応が異なる場合があるものです。ポジティブなフレーミングを意識することで、顧客の好意を引き出すことができます。

ピークエンドの法則

ピークエンドの法則とは、人々が経験を評価する際、その最も強烈な瞬間(ピーク)と最後の瞬間(エンド)を特に重視する傾向があるという法則です。営業活動においては、顧客とのやり取りの中で最も印象に残る瞬間を意識し、最後に良い印象を残すように心がけることで、全体的な評価を高めることができます。

例えば、最後に顧客に感謝の意を表し、温かい言葉で締めくくることで、良い印象を残すことができます。

画面提示の法則

画面提示の法則は、良い点と悪い点をバランス良く伝えることをいいます。メリットだけではなく、あえてデメリットも伝えることで、説得力が増すでしょう。

また、良いことばかり伝えてしまうと、顧客に不信感を抱かれることもあるので、悪い点も伝えることで信頼を得ることにも繋がります。しかし、伝えるデメリットはメリットを上回らないようにしましょう。

営業心理学を成功させるコツ

営業心理学を効果的に活用することで、顧客との関係性を深め、成果を上げることができます。しかし、そのためには単にテクニックを知っているだけでは不十分です。実践において適切にこれらのテクニックを使いこなすことが大切です。ここでは、営業心理学を成功させるためのいくつかのコツを紹介します。

社内でロールプレーイングをおこなう

営業心理学のテクニックを実際の営業活動で効果的に活用するためには、社内でのロールプレーイングが欠かせません。ロールプレーイングを通じて、営業マンは実際の営業シーンを模擬体験し、心理学的なアプローチを試すことができます。この過程で、どのような状況でどのテクニックが効果的かを体感し、自信を持って実践に移すことができます。

ロールプレーイングでは、顧客役と営業マン役に分かれ、さまざまなシナリオを試すことが大切です。例えば、顧客の反論に対してどう対応するか、どのタイミングでミラーリング効果を使うかなど、具体的なシチュエーションでスキルを磨くことができます。また、フィードバックを受けることで、自分の弱点を理解し、改善するための機会を得ることができます。

実際におこなって改善を繰り返す

営業心理学のテクニックを効果的に使いこなすためには、実際の営業現場で試してみることが不可欠です。初めて使うテクニックがうまくいかないこともありますが、その結果を振り返り、何が良かったのか、どこが改善点なのかを分析することが大切です。

改善を繰り返すことで、次第にそのテクニックが自分のものとなり、自然な形で活用できるようになります。また、異なる顧客に対してどのようにアプローチを変えるべきかも理解できるようになり、営業活動全体の質が向上します。このプロセスを通じて、自分なりの営業スタイルを確立し、より効果的なセールスを行うことができるようになるでしょう。

人を操作するためにはおこなわない

営業心理学は、顧客のニーズを深く理解し、適切な提案を行うための手段であるべきです。しかし、これを誤って使用すると、人を操作しようとする意図と誤解される可能性があります。営業マンとしての倫理観を持ち、顧客の信頼を裏切らないように注意することが大切です。

顧客との信頼関係は、長期的なビジネスの成功に欠かせない要素です。短期的な利益を追求するために心理学のテクニックを悪用すると、結果的に顧客からの信頼を失い、ビジネスチャンスを逃すことになります。営業活動は、顧客の問題解決やニーズに応えるためのサポートであることを忘れずに、誠実な対応を心掛けましょう。

適切につかう

営業心理学のテクニックを適切に使うためには、状況に応じた柔軟な対応が求められます。全ての顧客が同じ反応を示すわけではないため、それぞれの顧客の性格や状況に合わせてアプローチを変えることが必要です。

例えば、ある顧客にはミラーリング効果が効果的であっても、別の顧客には逆効果になる場合があります。そのため、まず顧客の反応を観察し、適切なタイミングで適切なテクニックを使うことが求められます。また、複数のテクニックを組み合わせて使うことで、より効果的な結果を得られる場合もあります。

営業心理学は万能ではなく、あくまで一つのツールに過ぎません。最も重要なのは、顧客に寄り添い、本当に必要としているものを提供することです。そのために、心理学的なアプローチを適切に取り入れ、営業活動において最大限の効果を発揮させましょう。

まとめ

営業活動において、心理学のテクニックを活用することは、顧客との関係を強化し、成果を上げるための有力な手段となります。ミラーリング効果や好意の返報性、ハロー効果などの心理学的なアプローチを効果的に用いることで、顧客の心をつかみ、求めるものを提供することが可能です。

営業マンとして成功するためには、これらのテクニックを理解し、日々の営業活動に取り入れることが大切です。心理学を活用した営業戦略を構築することで、より多くの顧客を引きつけ、ビジネスの成功に繋げることができるでしょう。

テレアポの業務効率化なら「コールシステム」の導入がおすすめ

コールシステムの導入についてまとめた資料がこちらになります。

コールシステム (CTI) を選ぶ3つのポイント